【36】大暑末候 第三十六候「大雨時行(たいうときどきふる)」

【36】大暑末候
第三十六候「大雨時行(たいうときどきふる) 新暦8月2日~8月6日 頃
大雨が時々降る

 

植物西瓜(すいか)
太刀魚(たちうお)
動物カブトムシ、クワガタ
行事などねぶた祭:

弘前ねぶた祭、青森ねぶた祭が開催される。

西瓜(すいか)は夏を代表する果物。季語としては秋の言葉。(花言葉は、かさばるもの

関連記事

  1. 【30】夏至末候 第三十候「半夏生(はんげしょうず)」

  2. 【58】小雪初候 第五十八候「虹蔵不見(にじかくれてみえず) 」

  3. 【10】春分初候 第十候「雀始巣(すずめはじめてすくう)」

  4. 【66】冬至末候 第六十六候「雪下出麦(ゆきくだりてむぎのびる) 」

  5. 【25】芒種初候 第二十五候「蟷螂生(かまきりしょうず) 」

  6. 【49】寒露初候 第四十九候「鴻雁来(こうがんきたる) 」

  7. 【40】処暑初候 第四十候「綿柎開(わたのはなしべひらく)」

  8. 【19】立夏初候 第十九候「鼃始鳴(かわずはじめてなく)」

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。