【20】立夏次候 第二十候「蚯蚓出(みみずいずる)」

【20】立夏次候
第二十候「蚯蚓(みみずいずる) 新暦5月10日~5月14日 頃
ミミズが冬眠から覚めて地上に出てくる

植物苺(いちご)、空豆(そらまめ)
いさき
動物頬白(ほおじろ)
行事など母の日:

カーネーションを贈り感謝を伝える。

苺(いちご)、1〜5月に流通することから「いちご」となったと言われる。(花言葉は、尊敬と愛・幸福な家庭・誘惑・甘い香りなど

空豆(そらまめ)は、空に向かって実がなることからついた名前。(花言葉は、憧れ・永遠の楽しみ

関連記事

  1. 【66】冬至末候 第六十六候「雪下出麦(ゆきくだりてむぎのびる) 」

  2. 【16】穀雨初候 第十六候「葭始生(あしはじめてしょうず) 」

  3. 【48】秋分末候 第四十八候「水始涸(みずはじめてかるる)」

  4. 【18】穀雨末候 第十八候「牡丹華(ぼたんはなさく) 」

  5. 【39】立秋末候 第三十九候「蒙霧升降(ふかききりまとう)」

  6. 【59】小雪次候 第五十九候「朔風払葉(きたかぜこのはをはらう) 」

  7. 【56】立冬次候 第五十六候「地始凍(ちはじめてこおる) 」

  8. 【71】大寒次候 第七十一候「水沢腹堅(さわみずこおりつめる)」 

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。