月遅れ盆の送り火

8月16日は月遅れ盆の送り火の日です。


大文字焼きは、
この送り火を大規模に行うもの。

京都の大文字焼きは、今年はコロナの影響で、
大幅に規模を縮小とのことですが、

お盆に帰ってきてくれた魂を見送る伝統行事。

 

本来の姿を知っておきましょう。

「京都五山送り火」といい、

東山には大の字、
松ヶ崎に妙と法、
西賀茂に船形、
大北山に左大文字、
嵯峨に鳥居型が浮かび上がります。


護摩木に自分の名前と病名を書いて火床の割木の上に載せて焚くと、
その病が癒るという信仰があることから、

指定されたお寺で護摩木を受け付けて、
この送り火を点火する時には、

護摩木を資材として山頂に運び、
大きな火で焚きあげてもらえるのも、

参加をする方々が心を寄せるものとなっています。

 

浄化の働きをするエネルギーはいつくかあります。

中でも火は、
灼熱のエネルギーで邪気を焼き払い、
魂を浄化することから、

こうした行事の折にダイナミックに使われます。

 

また、火は灯りとしての役目も果たしますから、

帰ってゆく魂が、
迷わず帰り道を辿れるように、
明るく照らすという意味があるのです。

家の前で行う送り火も意味合いは同じです。


家の玄関先で焙烙(ほうろく)という素焼きの皿の上で、
オガラを燃やし合掌します。

オガラは麻の皮をはいだ後に残る芯の部分。

麻には穢れを祓い清める力があると言われています。

目に見えない魂との交流が
穏やかな時間の中で行われますように。

 

京都観光Nabi
https://ja.kyoto.travel/event/major/okuribi/

関連記事

  1. 天赦日・一粒万倍日・寅の日が重なるトリプル開運日 3月31日

  2. 重陽の節句

  3. 秋分の日

  4. 庚申の日

  5. 三伏とは

  6. 天一天上とは

  7. 冬の土用の過ごし方

  8. 甲子の日

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。