冬至の過ごし方

2020年の冬至は、12月21日です。

冬至とは、24節気の一つで、1年で夜が最も長く昼が短い日です。


暗くて寒いので、
その日に気持ちが落ち込む人が多いのです。
「季節性のうつ」という言葉があるくらいなので、
この日に気持ちが落ち込まないように予防しましょう。


冬至の日、お風呂の湯にゆずを浮かべて入浴する行事が「
ゆず湯」です。

ゆず湯に入ると、その冬風邪を引かず、無病息災で送ることが
できると言われています。

ゆずの強い香りと薬効で、邪気を払います。
冷え症、腰痛の改善、お肌もツルツルになって、
何よりいい香りでリラックス効果も抜群です。

 

「ん」がつく食べ物を食べると、「運」がつくという言い伝えで、
なんきん(かぼちゃ)、にんじん、れんこん、ぎんなん、
きんかん、かんてん、うどんを「冬至の七草」と呼び、
運がつくだけでなく、体を温める食材です。
どれか一つでも召し上がってみてくださいね。

 

冬至を境に再び日が長くなっていくので、
『悪いことが去り良い方向に転ずる」という意味で
冬至を「一陽来復(いちようらいふく)」と呼びます。
そう思えば、寒くても力が湧いてきますね。

関連記事

  1. 重陽の節句

  2. 8年ぶりに満月と中秋の名月が重なるすごい日です。さらに一粒万倍日!

  3. 天一天上とは

  4. 超特別な日、15日がやってきます。 

  5. 「大つち」土をいじってはならない期間に入ります!

  6. 秋分の日

  7. ついている人になるには

  8. 冬至の過ごしかた

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。