【50】寒露次候 第五十候「菊花開(きくのはなひらく) 」

【50】寒露次候
第五十候「菊花開(きくのはなひらく) 」新暦10月13日~10月17日 頃
菊の花が咲きはじめる

植物栗(くり)、とんぶり

菊(きく)

はたはた
動物
行事など神嘗祭

五穀豊穣に感謝して伊勢神宮で行われる。

菊は秋を代表する花であり、菊の花の咲く時期の晴天を「菊晴れ」という。(花言葉は高貴・生命力・貞操など

関連記事

  1. 【2】立春次候 第二候「黄鶯睍睆(うぐいすなく) 

  2. 【43】白露初候 第四十三候「草露白(くさのつゆしろし) 」

  3. 【67】小寒初候 第六十七候「芹乃栄(せりすなわちさかう)」 

  4. 【3】立春末候 第三候「魚上氷(うおこおりをいずる)」

  5. 【14】清明次候 第十四候「鴻雁北(こうがんかえる)」

  6. 【47】秋分次候 第四十七候「蟄虫坏戸(むしかくれてとをふさぐ)」 …

  7. 【4】雨水初候 第四候「土脈潤起(つちのしょううるおいおこる)」

  8. 【22】小満初候 第二十二候「蚕起食桑(かいこおきてくわをくう)」

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。