【48】秋分末候 第四十八候「水始涸(みずはじめてかるる)」

【48】秋分末候
第四十八候「水始涸(みずはじめてかるる) 新暦103日~107日頃
田から水を抜き、稲刈りが始まる。

植物銀杏(ぎんなん)

金木犀(きんもくせい)

とらふぐ
動物
行事など新米を食す。

花馬祭:

長野県南木曽町の五宮神社の祭り。飾り付けた馬が練り歩く。

田の水を抜き、稲刈りが始まる収穫の時期。栗や銀杏も食することができる。

金木犀(きんもくせい)は九里(36km)先まで香るので「九里香」と呼ばれることも。

関連記事

  1. 【28】夏至初候 第二十八候「乃東枯(なつかれくさかるる)」

  2. 【59】小雪次候 第五十九候「朔風払葉(きたかぜこのはをはらう) 」

  3. 【52】霜降初候 第五十二候「霜始降(しもはじめてふる)」 

  4. 【60】小雪末候 第六十候「橘始黄(たちばなはじめてきばむ)」

  5. 【58】小雪初候 第五十八候「虹蔵不見(にじかくれてみえず) 」

  6. 【39】立秋末候 第三十九候「蒙霧升降(ふかききりまとう)」

  7. 【13】清明初候 第十三候「玄鳥至(つばめきたる)」

  8. 【26】芒種次候 第二十六候「腐草為蛍(くされたるくさほたるとなる) …

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。