二十四節気の第七節「立夏」を迎えました。暦の上では夏の始まりで、新緑が目に眩しく、爽やかな風が心地よく、五月晴れの過ごしやすい季節です。&nbs…
- ホーム
- 七十二候
七十二候
今日の運気とラッキーフード
七十二候の季節が進みました。清明末候 第十五候 虹始見(にじはじめてあらわる)虹がはじめてかかる20…
【1】立春初候 第一候「東風解凍(はるかぜこおりをとく)」
【1】立春初候 第一候「東風解凍(はるかぜこおりをとく) 」新暦2月4日~2月8日頃春風が吹いて氷が解け始める植物蕗の薹(ふきのとう…
【2】立春次候第二候「黄鶯睍睆(うぐいすなく)
【2】立春次候第二候「黄鶯睍睆(うぐいすなく) 新暦2月9日~2月13日頃鶯が山里で鳴き始める植物さやえんどう梅(うめ)、沈…
【3】立春末候 第三候「魚上氷(うおこおりをいずる)」
【3】立春末候 第三候「魚上氷(うおこおりをいずる)」 新暦2月14日~2月18日頃割れた氷の間から魚が動き始める植物明日葉(あした…
【6】雨水末候 第六候「草木萌動(そうもくめばえいずる)」
【6】雨水末候 第六候「草木萌動(そうもくめばえいずる)」 新暦3月1日~3月5日頃草木が芽生え始める植物菜の花(なのはな)、緑蘩蔞…
【13】清明初候 第十三候「玄鳥至(つばめきたる)」
【13】清明初候 第十三候「玄鳥至(つばめきたる)」 新暦4月4日~4月8日 頃ツバメが南からやってくる植物行者にんにく…
【16】穀雨初候 第十六候「葭始生(あしはじめてしょうず) 」
【16】穀雨初候 第十六候「葭始生(あしはじめてしょうず) 」新暦4月20日~4月24日 頃水辺の葦が芽を出し始める植物新ごぼう…
【17】穀雨次候 第十七候「霜止出苗(しもやんでなえいずる)」
【17】穀雨次候 第十七候「霜止出苗(しもやんでなえいずる)」 新暦4月25日~4月29日 頃霜が降りなくなり、苗が育つ植物蓬(よも…
【19】立夏初候第十九候「鼃始鳴(かわずはじめてなく)」
【19】立夏初候第十九候「鼃始鳴(かわずはじめてなく)」 新暦5月5日~5月9日 頃田畑でカエルが鳴きはじめる植物人参(にんじん)…
【30】夏至末候第三十候「半夏生(はんげしょうず)」
【30】夏至末候第三十候「半夏生(はんげしょうず)」 2021年7月2日~7月6日 半夏(からすびしゃく)が生える植物オクラ烏柄…
【37】立秋初候第三十七候「涼風至(すずかぜいたる)」
【37】立秋初候第三十七候「涼風至(すずかぜいたる)」 新暦8月7日~8月11日 頃涼しい風が初めて吹き始める頃。植物桃(もも)…
【40】処暑初候 第四十候「綿柎開(わたのはなしべひらく)」
【40】処暑初候 第四十候「綿柎開(わたのはなしべひらく)」 新暦8月23日~8月27日 頃綿の実を包む萼(がく)が開く頃植物すだち…
【43】白露初候 第四十三候「草露白(くさのつゆしろし) 」
【43】白露初候 第四十三候「草露白(くさのつゆしろし) 」新暦9月7日~9月11日 頃草の露が白く光る植物梨(なし)秋の七…
【72】大寒末候第七十二候「雞始乳(にわとりはじめてとやにつく) 」
【72】大寒末候第七十二候「雞始乳(にわとりはじめてとやにつく) 」新暦1月30日~2月3日 頃鶏が卵を産みはじめる植物金柑(きんかん)…